부산광역시 서구청 일문 스킵네비게이션

닫기
文化觀光
歴史の足跡
石城山城

「東莱府誌」では、石城山は東莱府の南方40里にあり、昔は烽燧があったが現在は亀峰に移されていると記されている。 したがって、石城山とは、今日の南富民洞の天馬山と考えられる。石城山が天馬山に名前が変わったのは、石城山の周囲が朝鮮王朝の時に国の馬を育てる牧馬場だったためという見解が支配的だ。 石城山という名前は、石で築いた城があったためと考えられるが、この石城山の頂上に上がれば、南海と東海が一望できる。したがって、倭寇の侵奪が激しかった時、この頂上に石城を築いたものとみられる。 「釜山府史原稿」によれば、「天馬山城(石城山城)は新羅・高麗時代にすでに築城されたとして、頂上には海を監視して敵の侵入を烽燧で伝える烽燧台があったが、現在は烽燧台も山城も崩れて形跡を失った」という。